就職希望企業ランキング 日経新聞より

2006年2月9日の日経新聞第2部に、2007年度春卒業予定の大学3年が希望する、就職したい企業のランキングが掲載されていました。

★就職希望企業ランキング
2006年
順位
2005年
順位
企業名
1位1位サントリー
2位2位全日本空輸(ANA)
3位4位トヨタ自動車
4位8位資生堂
5位3位JTB
6位6位松下電器産業
7位23位三菱東京UFJ銀行
8位5位JAL(日本航空)
9位28位みずほファイナンシャルグループ
10位10位東京海上日動火災

目立っているのは、昨年より銀行系の順位が、大幅に上がっているところです。

三菱東京UFJ銀行とみずほファイナンシャルグループが、トップ10にランクインしています。

この2行に「就職したい」と言っている学生の、希望する1番の理由は「規模が大きいから」でした。

就職を希望する理由としては、いまいちピンと来ない理由ですが、これから就職活動をする予定だから仕方ないのでしょうね。

実際に、人気企業の内定を勝ち取る学生は、入念な準備をしているはずですから、これから、志望する理由も研ぎ澄まされたものになるのでしょう。

これから、就職活動の準備をするにあたって便利なページがあります。

利用されている方も多いと思いますが、みんなの就職活動日記です。

就職活動の情報を交換したり、内定を勝ち取った先輩達が残した面接のアドバイスを閲覧することができます。

こちら>>仕事掲示板「みんなの就職活動日記」で、面接や会社について語り合おう

就職活動を行なうあたって、自己分析がもっとも重要になります。

でも、自分を知るというのは、簡単そうに見えて一番難しいですよね。

そういう場合に、心強いのがR-CAPです。

R-CAPは、科学的な理論と手法に基づき社会の第一線で活躍する140職種・2万人のデータを採取して開発されたものです。

つまり、自分の強みに気づき、最適な職種を示してくれるプログラムです。

こちら>>R-CAP

【関連記事】

人気ブログランキング>>

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

  • 無料の適職診断・職業適性検査のサイト

    Excerpt: 就職もしくは転職するにあたり、「本当に、この職業が自分にあっているのだろうか?」と考え込む方って、結構、多いと思います。 そのようなとき、役立つのが適職診断・職業適性検査のサイトです。 気軽に占い.. Weblog: 転職応援ハローワーク地図 racked: 2006-03-29 18:42
  • QJ適職ガイダンス

    Excerpt: ■本日のホットキーワードQJ適職ガイダンスキーワード月間検索回数Google検索結果GoogleKEIYahoo検索結果YahooKEIqj 適職 ガイダンス468 回137 件1598.765 件3.. Weblog: 無料検索エンジン上位表示 キーワードアドバイスツールダブルプラス racked: 2006-03-29 18:45
  • 世界企業ランキング ニューズウィーク日本版より

    Excerpt: 2006年6月14日発売のニューズウィーク日本版に、世界企業ランキングが掲載されていました。 Weblog: BOKU笑太郎のつぶやき racked: 2006-06-20 22:46
  • 2007年4月大卒採用ランキング

    Excerpt: 2006年10月15日(日)の日経新聞朝刊1面に、2007年4月大卒採用ランキングが掲載されていました。 3年連続で、採用内定人数が10%以上増加しており、景気がよくなり各企業で人手が不足してきてい.. Weblog: 転職応援ハローワーク地図 racked: 2006-10-15 19:32