懐石 櫻 の川床料理を食す!

画像
川床料理といえば貴船
でも、噂によるとお値段の割りには
料理があまり美味しくないとか。



そこで紹介してもらったのが
懐石 櫻
お値段も手頃で、味も美味い!

お気に入りは加茂茄子とニシンを
お醤油で甘辛く煮込んだ料理。
加茂茄子、最初は大根かと思うぐらい
大きかった。
これが美味いんだよな~

残念ながら、雨が降った後で床がぬれていたので、
川床は楽しめなかったけど、
お料理は楽しめました。

今度は晴れた日に行ってみたいですね。


お店の名前: 懐石 櫻
電話番号:  075-231-1616 
住所:     京都府京都市中京区木屋町御池下ル一筋目東入ル

最寄駅は京阪本線三条駅です。歩いて5分ぐらいで行けます。



■京都の川床料理を楽しめる料亭・旅館一覧

櫻の他にも川床料理を楽しめるお店はたくさんあります。

特に有名なお店を一覧にまとめました。

川床料理特集 川床料理を楽しめる料亭・旅館一覧>>



(写真提供:一休.com)



■京都のおいしいお土産特集

南禅寺とうふ(詰合せ)
濃厚な豆乳に、奥能登の揚げ浜式塩田にがりと京都黒谷の名水を使用。
ちなみに南禅寺へは、懐石櫻から歩いていくこともできます(ちょっと遠いかもしれませんが・・・)。
南禅寺の水路閣>>


おたべ詰合せ5種(7箱)
「伊勢物語」にも登場する、三河の国・八橋の板橋に形が似ていることが由来でもあるのです。
京都のお土産といえば『これ』。定番中の定番ですよね。


京の抹茶生チョコレート 8箱セット
生クリーム、抹茶クーベルチュール、洋酒を使用。甘さを抑えたなめらかな味わいのチョコです。
京都にあわせて上品な感じの仕上がりです。

その他、京都の代表的なお土産一覧>>

おすすめは南禅寺のとうふなのですが、川床料理の時期とはずれていますね。
懐石櫻から歩いていこうと思えばいける距離なのですが、南禅寺のとうふはやはり冬です!

また、行く機会があれば行ってみて下さい。

この記事へのコメント

2004年10月01日 07:23
初めまして、蘭と申します。
トラックバックをありがとうございます。
鴨川の川床へ行かれたんですね~
京都は鴨川を初め、宇治・高雄・貴船と川床のお店が多いですね。
私はこの初秋に貴船へ行って来ましたが、
奥座敷だということもあり、また貴船川の川幅も狭く木々におおわれていますのでまさにマイナスイオンに天然クーラーさながらの涼しさでした。
貴船は川床料理の他、ロケ等で有名な貴船神社がありますから
次回、川床へ予定される時は貴船も候補のひとつに如何でしょうか。
BOKU笑太郎さんの9月30日のテーマ「南禅寺の水路閣へフラリと立ち寄る! 」
こちらの南禅寺には以前、湯豆腐を食べに行ったことがあります。
ロケで有名な水路閣がこちらだったんですね~
私も兼ねてから行きたいところのひとつだったんですよ!
次回の京都旅行の候補に覚えておきます♪

この記事へのトラックバック

  • 京都・貴船

    Excerpt: Weblog: 蘭の小部屋 racked: 2004-10-01 06:36